blog 1週間ブログを書いて感じたこと 2018-10-07 ブログをスタートしてから1週間が経ちました。 3日続くかどうかと思いながら始めたので、まずはよかったよかったというところ。 今日はいろいろと感じたことを書いてみて、今後につなげていきたいと思います。 毎日ネタ探しをするようになった これまであまり意識しなかったようなことや、大したことじゃないと思っていることでも「ブログ... takecho
music ampbossguitarmusic BOSSのギターアンプKATANA-AIRが予想以上にいい感じです! 2018-10-06 最近、10数年ぶりにギターを弾き始めました。 なかなか指は動きませんが、とっても楽しいです。 リビングにギターを置いておくことを妻があまりよく思っていませんが、それも気にならないぐらいギターを弾くのが楽しいです。 こうなるとやっぱりアンプもリビングに置いておきたいと思いますよね。 リビング用に小さなギターアンプを買おう... takecho
iPhone 薄くなったAppleWatch Series4がとってもいいです 2018-10-05 使い始めて2週間ほど経過しましたが、とってもいい感じです。 AppleWatch Series4。 予約開始と同時に予約をしたら、発売日に届きました。 選んだのは44㎜。 私にとっては3代目のAppleWatch。 Series2から使い始めましたが、世代が進むごとに本当によくなっていますね。 最近のiPhoneの進化... takecho
TV オウム真理教の特番が面白かった 2018-10-04 ブログを更新しようと思っていたのに、思わず見てしまいました。 地下鉄サリン事件があったのは大学生の時。 東京出身の仲の良かった友人が東京に戻っていたということもあり、とても心配したことを覚えています。 オウム真理教の事件は私にとっても衝撃で、麻原彰晃が逮捕されたときはちょうど休みで父と一緒にテレビを見て驚きました。 今... takecho
books 「逆転した日本史」がとっても勉強になった 2018-10-03 河合敦著「逆転した日本史」を読みました。 サブタイトルは「聖徳太子、坂本龍馬、鎖国が教科書から消える」。 書店で帯に書かれていた「江戸時代すでに、会えるアイドルがいて総選挙をしていた」というのが気になって手に取りました。 私は特にアイドル好きではないんですがね。 逆転した日本史~聖徳太子、坂本竜馬、鎖国が教科書から消え... takecho
food 治一郎のバウムクーヘンがとてもおいしかった 2018-10-02 先日、バウムクーヘンをいただきました。 実家でいただいたもののおすそ分けでいただいたのですが、これがとてもおいしくてびっくりでした。 私はすぐ太るのでこういったものをあまり食べないのですが、嫌いではないので少しだけ切ってもらい、コーヒーを入れていただきました。 これが本当においしい。 卵たっぷり、バターたっぷりでとても... takecho
iPhone 挟むiPhoneケースがいい感じ 2018-10-01 少し前にiPhoneケースを手帳型から「挟む」タイプに変えました。 「挟む」って?と思う方もいらっしゃるかと思います。 スリップインといったほうがわかりやすいかも。 ただ、商品の説明が「挟む」なのでそのまま書きました。 SYRINX 【HASAMU】 本革 イタリアン ヴァケッタ レザー ( 伊 TEMPESTI社 )... takecho
登山 大雨の日は登山グッズがいいかも 2018-09-30 今日は台風24号が接近していて落ち着かない一日でしたね。 私は台風が来ても仕事には行かないといけないので、朝は早めに出勤しました。 途中でお昼ご飯を買っていこうとスーパーに寄ってみると、普段はガラガラの駐車場が今日は一杯。 先日の台風21号の経験からか、大勢の人が水やカップ麺などを買いに来ていました。 駐車場がそんな状... takecho
気づき 招待は相手を気遣って 2018-09-29 先日、親戚の法要に出席しました。 もう何年も会っていなかった叔父が呼んでくれたので、せっかくの機会だと思い参加することにしました。 正直、できれば行きたくないなと思ったものの、私の父も年を取り、何かあった時には自分が動かないといけないので、いいきっかけになればいいなと思い出席することに決めました。 叔父さんは30年ほど... takecho
blog blog ブログはじめました 2018-09-28 なんとなくブログをやってみたいと思ってしまったので、はじめてみました。 たけちょといいます。 もともと何かを書くとか、表現するとかは苦手な分野です。 そんな私がブログをしてみたいと思ったのは「自分の思いや考えを伝えられるようになりたい」と思ったことがきっかけです。 人より熱意があるとか、得意なものがあるとかいうわけでは... takecho